大会名
第48回神奈川マラソン
主 催
神奈川県走友会連盟、相模原市陸上競技協会、神奈川新聞社、一般財団法人アールビーズスポーツ財団
主 管
相模原市陸上競技協会
後 援
日清オイリオグループ(株)、神奈川県、(公財)神奈川県スポーツ協会、横浜市にぎわいスポーツ文化局、(公財)横浜市スポーツ協会 (申請予定)
特別支援
神奈川県磯子・山手警察署、国土交通省金沢国道出張所、国士舘大学防災・救急救助総合研究所 (申請予定)
特別協力
日清オイリオグループ横浜磯子事業場
開催日
2026月2月1日(日)
種 目
ハーフマラソン、10km
※日本陸上競技連盟公認大会
※日本陸上競技連盟公認大会
エントリー期間
2025年8月1日(金)0:00 ~ 11月23日(日)23:59
※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
エントリー方法
RUNNET(インターネットエントリー)のみ
参加資格
【10km】
高校生以上の男女
【ハーフマラソン(スペシャルセッション)】
2023年1月1日~申込期日までに以下の参加標準記録に該当する記録(いずれもネットタイムも可)を持つ、高校生以上の男女
〈参加標準記録〉以下①~③のいずれか1つ
- ①ハーフ … 1時間20分以内
- ②10km … 35分以内
- ③フル … 2時間50分以内
該当の記録証明書を、エントリー完了後にMyページのエントリー履歴よりアップロードしていだきます。
【ハーフ(スピードセッション)】
高校生以上の男女
開催場所
日清オイリオグループ横浜磯子事業場
コース
1周約10km周回コース
メイン会場
日清オイリオグループ横浜磯子事業場
種目詳細・当日のスケジュール
■ ハーフマラソン
種目 |
|
---|---|
参加費 |
|
定員 | 6,200名 |
スタート |
|
制限時間 |
※制限時間(各関門時間含む)を超えた時点で競走を中止(走者は歩道上へ) |
■ 10km
種目 | 10km |
---|---|
参加費 |
5,500円(高校生:2,500円) |
定員 | 2,300名 |
スタート | 9時00分 |
制限時間 | 1時間10分
※制限時間(各関門時間含む)を超えた時点で競走を中止(走者は歩道上へ) |
- ※参加費はスポーツ傷害保険を含みます。
- ※高校生は、2007年4月2日~2010年4月1日の方が対象です。
参加賞
- オリジナルバスタオル
- ナンバーカード留め具
- 日清オイリオ商品(予定)
- PICSOON -ピクスーン-(AI顔認証写真ダウンロードサービス)
表彰
ハーフマラソン、10kmともに上位3位まで
アクセス
駐車場 なし
電車をご利用の場合
⇒(電車)JR京浜東北線・磯子駅前(横浜駅より15分)、海側200m
電車をご利用の場合
⇒(電車)JR京浜東北線・磯子駅前(横浜駅より15分)、海側200m
大会規約
大会規約は、神奈川マラソンの申込者及び参加者が遵守すべき事項を定めたものです。
- コロナ・インフルエンザの流行状況によっては、大会を中止にする場合があります。中止の場合、事前に通知します。
- 駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。
- 競技中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以上の責任は負いません。十分にご注意ください。健康保険証をご持参ください。
- 記録計測はチップにて計測します。表彰は着順です。
- 今回の完走予想タイムを記入してください。
- ナンバーカード、記録計測チップは事前送付いたします。
- コースの制約上、車イスの参加はできません。
- 視覚障害ランナーは伴走者を自分で手配してください。伴走者の参加費は不要ですが、タイムは取りません。氏名欄の余白に「盲人」と記入してください。 「伴走ナンバーカード」は主催者が用意します。
- スタートは指定されたゾーンでスタンバイしてください。
- レース中のイヤホン、ヘッドホンの着用は禁止です。
- 必ずアスリートビブス(ナンバーカード)と記録計測チップをつけて出走してください。
- 代理人の出走は失格です。保険の適用はありません。
- 大会出場中の肖像権は主催者に属します。
- 主催者は、個人情報の保護法令を順守し、参加者の個人情報を取り扱います。